スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年05月13日

*初めてのキャラ弁作り*



今日は息子の初めての遠足。



近くの公園にカートに乗って行くみたいです。





朝からお弁当作り。




最近奥歯も生え始め、いろんなものが食べられるようになり、そろそろ離乳食も卒業できそう☆


息子が好きなアンパンマン。
頑張って作ってみたけど、難しい(-.-;)


母もこれから少しずつお弁当作り、上達していけたらいいな♪  


Posted by sa*ki at 14:25Comments(4)子供のこと

2009年05月13日

母の日。

いつも休みの日にまとめて更新しているので、日にちが前後していますが(笑)



日曜日は母の日でした。



わたしはというと、福岡満喫中で、夜帰宅すると、なんとテーブルにはお花が!


旦那と息子からのものでした。

旦那が夕食まで作って待っていてくれました。


ちょっぴり涙が出そうになるのを堪えながら、幸せな母の日を過ごさせてもらいました(:_;)



息子からは、保育園で製作してくれたカードももらいました♪



中身はこんな感じ(笑)





改めて、わたしも母になったのだと思った日でした。

旦那さん、息子、わたしを母にさせてくれてありがとう!  


Posted by sa*ki at 12:07Comments(0)子供のこと

2009年03月30日

慣らし保育4日目。

今日は午前中、息子ひとりで保育園へ。



どうなることやらと思ったけど、着いた瞬間、おもちゃにまっしぐら〜☆



わたしがいなくなることなんて気にもかけていない様子でした(-.-;)




お迎えに行ったら、とりあえず近寄ってはきてくれましたけど(笑)



先生に保育園での様子を聞くと、自由に遊びたがり、おもちゃを持って元気に歩き回っていたそうです☆


とりあえず、一安心。


見知らぬ人ばかりの中で、おりこうに頑張ったね!




明日は慣らし保育も最終日。
わたしの長いお休みもいよいよ明日までです。



休んでいるときは、働きたいと思い、休みが終わるとなると名残惜しくなるものですね(+_+)




この前、友人hammy*ちゃんとおそろいで買った、くるみのオーナメント。
かわいらしくて気に入っています♪

  


Posted by sa*ki at 15:51Comments(8)子供のこと

2009年03月25日

慣らし保育3日目。

今日は2時間の慣らし保育でした。



今日も息子は楽しく遊んでくれていましたが、2時間となると遊び疲れて眠たくなったのか、最後はわたしの膝に頭を乗せ、寝ようとしていました(笑)




お母さんも一緒に参加の慣らし保育も今日まで…。


来週からはひとりで保育園に通うことになります。




はてさてどうなることやら…
母親がいないとき、どういうふうに過ごすのか、隠れてこっそり見ていたいものですね(笑)





写真はこの前初めて購入した日よけアームカバー。
鹿児島はもう日差しがジリジリと痛い日がありますね★
今年は運転時はこれでバッチリ紫外線対策しようo(^-^)o  


Posted by sa*ki at 19:11Comments(0)子供のこと

2009年03月24日

慣らし保育2日目。

今日も午前中1時間だけお母さんも一緒に保育園へ。



今日もうちの息子は着いた途端、活発に動き回り、楽しそうに遊んでいました。



小さい子たちはお部屋でブロック遊び。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちは園庭で音楽に合わせてかけっこや体操をしていました。




息子は歌や音楽が大好きなので、外のお兄ちゃんたちを眺めながら、一緒におしりフリフリ踊っていました♪




それにしても育休中、早起きをしていなかったので、眠い(-_-)



朝も息子の準備に手間取ったり…
仕事始まったら、一体何時に起きればいいのやら★




写真は、昨日見つけた息子のお菓子ケース。
持ち歩くと必ず割れてしまっている赤ちゃんせんべいなどが入れられます。
中に仕切りもつけられて、丸ボーロ、クッキーなども持ち歩けます。
丸ボーロを取り出す口までついています。
便利です☆
  


Posted by sa*ki at 13:34Comments(0)子供のこと

2009年03月23日

慣らし保育1日目。

今日から始まりました。



保育園の慣らし保育。



今年4月から一緒に入園するお友達は息子を入れて3人でした。




今日は午前中の1時間だけ、お母さんたちも一緒に参加でした。



ひとりは上手にトコトコ歩いて自由に動き回っており、ひとりは全くママから離れず表情も固くf^_^;

さて我が子はというと、真っ先におもちゃ箱に駆け寄り、ニコニコで遊んでいました。たまーに気が向いたときだけわたしのほうに擦り寄ってきたり(笑)



すでに三人の個性が表れていて、見ていて面白かったです☆




とりあえず、本人が楽しそうなので、よかった♪




わたしのほうが複雑な心境だったり!?






ママ同士も既に仲良くなっていたママさんや、職場の先輩なのでわたしも安心ですp(^^)q
  


Posted by sa*ki at 18:39Comments(0)子供のこと

2009年03月19日

はんこでネーム作り。

息子の保育園準備のため、洋服からタオルやら靴下まで全ての持ち物に名前を書かなくては。



手持ちのコットンテープに小さなひらがなのはんこで名前をペタペタしてみました。


あらかわいい♪
…と思ったけど、よく考えたらこれひとつひとつ縫い付けなきゃいけないの…?

なんかいい方法ないかなー。


やっぱりアイロンテープ買いにいこ(笑)
  


Posted by sa*ki at 16:01Comments(0)子供のこと

2009年03月16日

歩む。

夕べの旦那と息子のあんよの練習☆




なんとヨタヨタと5、6歩歩くではありませんか!



息子も嬉しそうに興奮していました♪




旦那とわたしも感動〜\^o^/




初めて自分の足で歩く。



まだ始まったばかりのこれからの人生も自分の足で、一歩一歩歩んでゆくんだなぁ…。


彼自身の大切な人生、わたしたちは精一杯支えていくよp(^^)q
  


Posted by sa*ki at 12:40Comments(4)子供のこと

2009年03月13日

ねんね。

最近いろいろなことを少しずつ覚え始めた息子。



「まんま」しか言えなかった息子が、「おたーしゃ(お母さん、お父さん)」、「あんまんまん(アンパンマン)」と少しずつ言葉を覚え始めました。



最近では、眠くなると「ねんね。」と言って抱っこをせがんできたり、自分の布団のほうに自ら行ったりするようになってきましたo(^-^)o



身振りも、バイバイや、拍手、ハーイと手を挙げることも覚えました☆



歩くほうはまだまだ練習中ですが、ひとりで立っていられる時間が長くなってきたので、もうすぐかな♪




ひとつひとつの成長がこんなにも嬉しいものだなんて、親になってみて初めてわかりました(o^-^o)




これからもいつも見守っているよ!
  


Posted by sa*ki at 21:41Comments(4)子供のこと

2009年03月10日

ママがいちばん!?

今日は息子と公園へ♪



帰ってから、妹が遊びにきました。


息子は眠くなるとぐずるのですが、今日はわたしが抱くと嫌がって、妹のほうに手をのばして抱っこをせがむではありませんか!


いつもならママじゃなきゃダメなのに〜(>_<)


妹が抱っこすると、嬉しそうにニッコリ♪それまでぐずってたくせに〜!



甥っ子大好きな妹は喜んでいましたが、わたしはちょっぴり複雑〜(-.-;)


まぁ、でも妹になついてくれてるのは嬉しいし、妹も喜んでるし、いっか〜♪
子供がどう思おうと、母は無償の愛をそそいでいるものですものね☆




でも今は結局ママが1番だもんね〜(笑)(#^.^#)



でも、ちょっと考えたこと。
わたし、いつもあれしちゃダメ!これしちゃダメ!ばっかり息子に言っちゃってるよなぁ…。
今は何でもさわったり、なめたり、いろんなことに好奇心をもつ時期なのに…。

もっとのびのび子育てをしたい。
すぐしかるのではなく、見守ってあげられるお母さんになりたい。
いつもそう思っているのに、すぐ口に出ちゃって…。


母も初めてだから、一緒に成長していこう!



お母さんもあなたが1番だからo(^-^)o!!  


Posted by sa*ki at 22:18Comments(0)子供のこと

2009年02月27日

カワイイおまけ☆

今日は息子の検診と予防接種を受けに小児科へ。


うちの息子さん、ちょっと鈍いのか、いつも針を刺されても泣かず、終わる頃になってやっと少し泣きます(笑)



無事に終わり、帰りにおまけのシールをもらいました☆


こういう小さなものでも嬉しくなるものですよね♪




その後、4月から入園する保育園の入園手続きに。



優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんたちに遊んでもらって、本人も嬉しそうでした。


職場の敷地内の保育園なので、わたしも安心です。



入園手続きも済み、ほっとしました。


来月末、慣らし保育が始まります。

べったりできる残り一ヶ月、たくさん楽しもうo(^-^)o
  


Posted by sa*ki at 18:30Comments(2)子供のこと

2009年02月24日

はじめてのお手伝い?

洗濯物を干しているとき、いつも近くに寄って来て、カゴの中の洗濯物をポイポイと外に出していた息子。



今日は、試しに「ちょうだい」って言ってみたら、ちゃんと洗濯物をカゴからひとつひとつ取り出して、わたしに手渡してくれました(^O^)/


「お手伝いしてくれるの!ありがとうー!おりこうねー!」と褒めるととても嬉しそうな息子。

いつもより何倍も干すのに時間がかかってしまったけど、ゆっくりできる日はこんな触れ合いも大切だなと思いました。


お手伝いという認識はまだできていないのかもしれないけど、褒められていることはちゃんとわかっているんですね。



改めて、もう赤ちゃんではないんだなーと実感した出来事でした。




写真の洗濯カゴ、わたしが独身時代から愛用しているもので、もう五年近く毎日使用しているものなのですが、サビもなく丈夫ですo(^-^)o  


Posted by sa*ki at 11:36Comments(0)子供のこと

2009年02月01日

小さな変化

昨日、息子の下の歯が生えてきているのをみつける。

これで7本目。



小さな小さな歯だけど、こういう小さな成長をこれからもどんなときでもちゃんと気付ける親になりたい…。


小さな変化だけれど、わたしにとっては嬉しい成長。
  


Posted by sa*ki at 23:38Comments(0)子供のこと

2009年01月30日

いたずら1歳

今日も始まりました。


ちょっと目を離すと聞こえてくる、「えぃし。えぃし」の声…。



また散らかしてます。


最近いろんな引きだしを上手に開けることを覚えた息子。



今日も息子の洋服をしまってある衣装ケースから、中身を全部引っ張り出しています(´Д`)


そしてなぜか必ず引っ張り出しながら「えぃし。えぃし。」と掛け声をかけています。

おそらく「ヨイショ」と言っているのでしょうねo(^-^)o


この「えぃし」の掛け声が可愛くて、しばらく彼の行動を眺め、片付けに入るわたしなのでした。


ちなみにダンナもこの「えぃし」がお気に入りのようですf^_^;  
タグ :子供1歳


Posted by sa*ki at 11:36Comments(2)子供のこと